社会福祉法人 岡崎市福祉事業団

公式インスタグラム

障がい者さま向け施設案内

最新のニュース

そだちの家 生活介護事業

生活介護事業のご案内

そだちの家は、18歳以上の主に知的障がいのあるかたが、日常生活の中で必要な排泄や食事の支援や、
生活を豊かにするための創作活動や生産活動を行う施設です。

パンフレットダウンロード

サービス目標
利用者のかたの意思を尊重した支援をします。
本人らしい生活の実現を目指します。
利用者のかたとご家族が安心・安全な生活を送ることができるように支援します。

サービス詳細はこちら

生活介護事業の特徴

手厚い職員体制

「障害者総合支援法」における人員配置基準に対し、それ以上の人員を配置し、やさしく笑顔の専門職員が支援を行っています。

有資格者による
質の高いサービスの提供

介護福祉士、社会福祉士、嘱託医師、(准)看護師、管理栄養士、リハビリの各療法士などが連携を図り、質の高いサービスを提供します。

豊富な行事

四季折々の行事や喫茶、外食などの地域に出かける活動を頻繁に行っています。

生活介護事業の一日の過ごしかたの例

9:00~

送迎タイム

笑顔で「おはようございます」
家庭での過ごしかたなどご家族のかたとの情報共有を図ります。

10:00~

ラジオ体操

心も体もリフレッシュ。


10:10~

ウォーキング

近くの公園やお寺を歩いたり、山登りなどで汗を流してストレス解消。

11:45~

昼食タイム

栄養バランス抜群の日替わりメニューを提供します。

13:30~ 

グループ活動、音楽活動

機能向上(リハビリ)、創作活動、生産活動など4班に分かれ、利用者のかたにあった活動をしています。また、音楽活動においては、ダンスをして楽しく体を動かします。

~16:00

送迎タイム

笑顔で「さようなら」
活動や、今日のできごとなどご家族のかたとの情報共有を図ります。

年間行事

様々な年間行事を開催しております。

春の行事

玉ねぎの収穫

おいしい玉ねぎができました。

夏の行事

秋の行事

冬の行事

通年行事

施設紹介

施設を写真で紹介いたします。

ウォーキング

近くの公園やお寺を歩いたり、山登りなどで汗を流してストレス解消。

昼食タイム

寝たままの姿勢で入れる浴槽で、一人ひとりの身体機能にあった入浴サービスを提供しています。

機能向上(リハビリ)

利用者のかたのペースに合わせながら、ストレッチやレクリエーションを楽しく行い、身体機能の維持・向上を目指しています。

創作活動

壁面や写真立てづくり、アイロンビーズ、お菓子づくりなど、色々なものをみんなで協力しながら作っています。

生産活動

業者から請け負った作業や空き缶回収、糸ほぐしなどに、みんな頑張って取り組んでいます。

音楽活動

音楽にあわせて、楽しくダンスをしながら体を動かしています。

料金案内

この料金案内は参考料金です。実際のお支払い金額は、利用回数などによって異なります。

  • 障害者総合支援法における、生活介護サービス費の利用者自己負担額は1割負担となります。なお、生活介護サービス費の自己負担額には上限があります。あなたの世帯状況をご確認ください。また、障がい福祉サービス受給者証をお持ちのかたは受給者証をご覧ください。

生活介護サービス費の自己負担額の上限月額

区分 利用者上限月額
生活保護世帯 0円
市民税非課税世帯 0円
市民税課税世帯
※ 市民税所得割額世帯合計額が28万円未満(児)
9,300円
市民税課税世帯
※ 上記以外
37,200円
利用者負担の減免を申請しない場合 37,200円
  • その他実費として食費などが必要となります。

事業概要

事業所名 そだちの家
所在地 〒444-0011 愛知県岡崎市欠町字清水田6番地2
電話番号 0564-25-3322
FAX番号 0564-64-3552
対象者 18歳以上の主に知的障がいのあるかた
定員 60人
休日 土曜日、日曜日 12月29日~1月3日
開館時間 9:00~16:30
サービス提供時間 9:00~16:00
種別 生活介護事業
事業所番号 愛知県2313100055号
職員構成 館長、サービス管理責任者、生活支援員、嘱託医師、(准)看護師、管理栄養士、臨床心理士
個人情報の取り扱いについて
当団体では統一の規定を設けております。
詳しくはこちら
苦情の対応について
当団体では統一の規定を設けております。
詳しくはこちら

そだちの家へのアクセス

〒444-0011 愛知県岡崎市欠町字清水田6番地2

車でのアクセス

名古屋市方面から
国道1号線「岡崎インター西」交差点左折
→ 主要地方道岡崎環状線「根石小学校南東」交差点右折
→ 約200m直進「福祉の村」バス停手前「左側」

豊橋市方面から
国道1号線「岡崎インター西」交差点右折
→ 主要地方道岡崎環状線「根石小学校南東」交差点右折
→ 約200m直進「福祉の村」バス停手前「左側」

豊田市方面から
主要地方道岡崎環状線「根石小学校南東」交差点左折
→ 約200m直進「福祉の村」バス停手前「左側」

幸田町方面から
国道248号線「上地三丁目」交差点右折
→ 主要地方道岡崎環状線「根石小学校南東」交差点右折
→ 約200m直進「福祉の村」バス停手前「左側」

公共交通機関でのアクセス

名鉄名古屋本線東岡崎駅バス停から
名鉄バス1、2番のりば
系統31 市民病院行 康生町・岡崎げんき館経由 「福祉の村」
バス停下車 徒歩5分

名鉄バス緑丘バス停から
系統32 市民病院行 商工会議所前・東岡崎経由 「福祉の村」
バス停下車 徒歩5分

愛知環状鉄道大門駅から
系統80 市民病院行 岡崎北高前経由 「福祉の村」バス停下車
徒歩5分

名鉄バス大樹寺バス停から
系統81 市民病院行 岡崎北高前経由 「福祉の村」バス停下車
徒歩5分

NEWS最新のニュース