高齢者さま向け施設案内
東部地域福祉センター
地域福祉センター
(山綱町)
地域福祉センターのご案内
地域福祉センターは、市内にお住まいのかたどなたでもご利用いただけます。習いごと(講座)や学習の場(シルバーカレッジ)の開催をはじめ、囲碁や将棋など生きがいづくりに活用していただける内容がたくさんあります。また、地域福祉センターでは、地域の福祉団体活動(老人クラブや学区福祉委員会)をサポートしています。
- サービス目標
- 第二の人生を楽しむためのきっかけづくりを行います。
定期教養講座(2025年度内容)
初心者を対象とした定期で行っている講座です。経験者のかたは地域福祉センターで開催している自主講座(詳しくは施設へお問合せください)の受講をお勧めします。
内容 | 各講座2時間 |
---|---|
対象 | 市内在住の60歳以上のかた。(応募多数の場合、抽選にて選考を行います) |
自主講座・クラブ活動
内容 | 各講座2時間 |
---|---|
対象 | 市内在住のかた |
受講期間 | 随時 |

イーストエコー(自主)
- 講師
- 小川 優子
- 開講日時
- 第1・3土曜日 9:30 ~ 11:30

イーストコーラス
- 講師
- 小川 優子
- 開講日時
- 第1・3水曜日 12:30 ~ 14:30

絵手紙教室(自主)
- 講師
- 青山 征子
- 開講日時
- 第1・3土曜日 12:30 ~ 14:30

折り紙クラブ
- 講師
- 代表 伊藤 恵子
- 開講日時
- 第2・4火曜日 13:30 ~ 15:30

カサブランカ (ごまんぞく体操)
- 講師
- 代表 大下 則子
- 開講日時
- 毎週月曜日 10:00 ~ 11:00

気功太極拳(自主)
- 講師
- 大野 鑛保・圭子
- 開講日時
- 第2・4土曜日 9:30 ~ 11:30

ささゆりの会(認知症予防)
- 講師
- 代表 小林 志げ子
- 開講日時
- 第2・4水曜日 13:00 ~ 15:00

さくら会(ごまんぞく体操)
- 講師
- 代表 鈴木 賢也
- 開講日時
- 毎週金曜日 10:30 ~ 11:30

自彊術と真向法(自主)
- 講師
- 加藤和子
- 開講日時
- 第2・4水曜日 9:30~11:30

城山会(俳句)(自主)
- 講師
- 神尾 朴水
- 開講日時
- 第4金曜日 13:30 ~ 15:30

水彩画(自主)
- 講師
- 長坂 千恵
- 開講日時
- 第2・4金曜日 9:30 ~ 11:30

3B貯筋教室(自主)
- 講師
- 深堀 嘉子
- 開講日時
- 第1・3金曜日 9:30 ~ 11:30

3Bふれあい体操
- 講師
- 弓達 加代子
- 開講日時
- 第1・3火曜日 12:30 ~ 14:30

スマイル太極拳(自主)
- 講師
- 澤田 純子
- 開講日時
- 第1・3金曜日 12:30 ~ 14:30

手編みクラブ
- 講師
- 代表 遠山 みえ子
- 開講日時
- 第1・3木曜日 13:30 ~ 15:30

東福卓球クラブ
- 講師
- 代表 木本 守
- 開講日時
- 第2・4土曜日 14:45 ~ 16:45

布ぞうり作り
- 講師
- 柴田 芳江
- 開講日時
- 第2・4火曜日 10:00 ~ 12:00

ひいらぎの会 (ごまんぞく体操)
- 講師
- 代表 今村 タカ子
- 開講日時
- 毎週月曜日 13:30 ~ 14:30

フラダンス(自主)
- 講師
- 尾﨑 良江
- 開講日時
- 第2・4水曜日 12:30 ~ 14:30

やさしいヨガ(自主)
- 講師
- 草次 明香
- 開講日時
- 第1・3木曜日 9:30 ~ 11:30

よつば会 (ごまんぞく体操)
- 講師
- 代表 冨田 絹代
- 開講日時
- 毎週木曜日 14:00 ~ 15:00

楽々ヨガ
- 講師
- 草次 明香
- 開講日時
- 第2・4月曜日 9:30~11:30
施設のポイント
お風呂
利用可能時間 10:30~15:00
利用方法
・1回100円の料金でご利用可能です。
ポイントを貯めて1回無料! 詳しくはこちら
・毎日換水をしているから、清潔なお湯にお入りいただけます。
・1日3回以上、水質測定をしているから、安全安心です。
・大きな湯船で足を伸ばしてゆったり入浴できます。
・石鹸、タオルはご持参ください。
年間行事
様々な年間行事を開催しております。
春の行事
夏の行事
秋の行事
冬の行事
通年行事
施設紹介
施設を写真で紹介いたします。
東部地域福祉センターへのアクセス
〒444-3513 愛知県岡崎市山綱町字中柴1番地車でのアクセス
名古屋市方面から
国道1号線「東海中学校入口交差点」右折後、「右側」
豊橋市方面から
国道1号線「東海中学校入口交差点」左折後、「右側」
豊田市方面から
県道473号線「沢渡交差点」右折
→ 国道1号線「東海中学校入口交差点」左折後、「右側」
幸田町方面から
県道324号線「山中小北交差点」右折
→ 国道1号線「東海中学校入口交差点」右折後、「右側」
公共交通機関でのアクセス
名鉄名古屋本線本宿駅バス停から
系統58 美合駅行 「東部地域福祉センター」バス停下車
徒歩1分
NEWS最新のニュース
- 高年者 2025.02.25 第32回高年者センターまつりを開催しました。 2月15日(土)第32回高年者センターまつりを開催しました。 定期教養講座「作品展示」と地域のかたがたを含めた「舞台発表…
- 高年者 2025.02.25 高年者センター岡崎「eスポーツ+体をつかってあそぼう!」を開催しました。 2月8日(土)「eスポーツ+体をつかってあそぼう!」を開催しました。 8月から内容を変えながら開催してきたイベントで…
- 高年者 2025.02.05 高年者センター岡崎 定期教養講座の展示・舞台発表 ☆展示発表:2月3日(月)~22日(土)午前まで ☆舞台発表:2月15日(土)10:00~15:00 2月15日(土)は、展示・舞台発…
-
高年者中央北部南部西部東部 2025.01.28
2025年度定期教養講座
受講生募集
「2025年度 定期教養講座」の受講者を募集します。 受講期間:2025年4月~2026年3月 (定期教養講座は、初心者向けの講座…
-
高年者中央北部南部西部東部 2025.03.08
地域福祉センター 2025年度定期教養講座
当選者の発表
【2025年度定期教養講座 当選番号発表
】 ※当選者受付番号の確認は、応募先の地域福祉センターの該当先をクリック…
-
高年者中央北部南部西部東部 2025.01.28
2025年度定期教養講座
受講生募集
「2025年度 定期教養講座」の受講者を募集します。 受講期間:2025年4月~2026年3月 (定期教養講座は、初心者向けの講座…
- 中央 2024.12.03 中央地域福祉センター 「ゆずシロップを作ろう」 11/29(金)「ゆずシロップを作ろう」を開催しました。 ゆずを刻んで、氷砂糖と瓶に詰めて。 出来上がり! シロップ…
- 中央 2024.11.21 中央地域福祉センター ゆずシロップを作ります 中央地域福祉センター裏庭で採れたゆずでシロップ作りをします。 開催日時:2024年11月29日(金)10時~ (申込開始は11月22…
-
高年者中央北部南部西部東部 2025.01.28
2025年度定期教養講座
受講生募集
「2025年度 定期教養講座」の受講者を募集します。 受講期間:2025年4月~2026年3月 (定期教養講座は、初心者向けの講座…
-
北部 2024.12.20
にじの家 北部デイサービスほほえみダンスチームと交流会
12月10日(火)北部デイサービスほほえみダンスチームと交流会を行いました
自己紹介をして交流会スタート…
- 高年者中央北部南部西部東部 2024.11.18 地域福祉センター 「愛称」 地域福祉センターでは、より身近に感じていただけるよう「愛称」を検討しています。 【愛称案】 ➀とはなす ・作成者コ…
- 北部 2024.08.30 放課後等デイサービスほたる 北部デイほほえみと交流会をしました! 北部地域福祉センターデイサービスほほえみの利用者の方と交流会をしました。 3テーブルに分かれて、それぞれゲームやキー…
- 南部 2025.02.25 放課後等デイサービスほたる 南部デイほほえみと交流会を行いました 南部地域福祉センターデイサービスほほえみの利用者の方と交流会を行いました。 ボッチャと呼ばれるボールを使ったゲームを…
-
高年者中央北部南部西部東部 2025.01.28
2025年度定期教養講座
受講生募集
「2025年度 定期教養講座」の受講者を募集します。 受講期間:2025年4月~2026年3月 (定期教養講座は、初心者向けの講座…
- 南部 2025.01.17 放課後等デイサービスむつみ 南部地域福祉センターに行きました。 南部地域福祉センターに行きました。 南部地域福祉センターでは利用者の皆様との交流を楽しむことができました。 …
- 南部 2024.12.27 希望の家 よってみりん南部2024冬に「MURAcafe~村カフェ~」が出店しました 12月25日(水)「MURAcafe」が南部地域福祉センターで行われた「よってみりん南部2024冬」に出店させていただきました。 コ…
-
高年者中央北部南部西部東部 2025.01.28
2025年度定期教養講座
受講生募集
「2025年度 定期教養講座」の受講者を募集します。 受講期間:2025年4月~2026年3月 (定期教養講座は、初心者向けの講座…
- 西部 2025.01.14 こども支援センターつむぎ 西部地域福祉センターで交流会を開催しました! 12/25クリスマスの日に、西部地域福祉センターデイサービスにて、つむぎを利用している子ども達とデイサービスの利用者様との交…
- 高年者中央北部南部西部東部 2024.11.18 地域福祉センター 「愛称」 地域福祉センターでは、より身近に感じていただけるよう「愛称」を検討しています。 【愛称案】 ➀とはなす ・作成者コ…
- 西部 2024.06.19 西部地域福祉センター サマーフェスタ (報告) 6月15日(土)14時からフラダンスと生バンドによる”サマーフェスタ”を開催しました♪ 素敵な音楽とダンスで、世代の壁を…
-
高年者中央北部南部西部東部 2025.01.28
2025年度定期教養講座
受講生募集
「2025年度 定期教養講座」の受講者を募集します。 受講期間:2025年4月~2026年3月 (定期教養講座は、初心者向けの講座…
- 東部 2024.11.18 東部地域福祉センター 「舞木1区老人クラブ 弥栄会」さまから雑巾を寄贈いただきました 11月15日㈮ 「舞木1区老人クラブ 弥栄会」の皆さまから、きれいに作られた雑巾を寄付していただきました。 大切に使わせ…
- 高年者中央北部南部西部東部 2024.11.18 地域福祉センター 「愛称」 地域福祉センターでは、より身近に感じていただけるよう「愛称」を検討しています。 【愛称案】 ➀とはなす ・作成者コ…
- 東部 2024.09.17 東部地域福祉センター 弥栄会様による清掃ボランティアのご協力を頂きました 9月10日㈫ 舞木1区老人クラブ弥栄会15名の方が早朝から東部地域福祉センターに集まり、 施設周辺の草刈り等の清掃活動をし…