お子さま向け施設案内
こども発達支援センターむつみ 児童発達支援センター
児童発達支援センターのご案内
こども発達支援センターむつみ(児童発達支援センター)は、心身の発達に遅れや心配のある3歳から就学前のお子さんが、
集団生活の中で生活習慣や人との接しかたなどを学ぶための療育を行う施設です。
- サービス目標
- 基本的な生活習慣を身につけるための療育を行います。
集団生活の中で、人との接しかたを学ぶための療育を行います。
運動・言語・知的の面での発達を促します。
児童発達支援センターの特徴

手厚い職員体制
児童福祉法における人員配置基準に対し、それ以上の人員を配置し、やさしく笑顔の専門職員が療育を行っています。

有資格者による
質の高いサービスの提供
保育士、社会福祉士、介護福祉士などが連携を図り、質の高いサービスを提供します。

一人ひとりにあった療育
家庭での生活から、職員やお友達と過ごす中で、一人ひとりの発達段階や得意なことなどに目を向けて、療育を行っています。

ご家族をサポート
こども発達支援センターむつみでの過ごしかたについてはもちろん、日々の子育ての中での悩みや困りごと、サービスのことなど、気軽に職員へご相談ください。お子さんのことを真剣に考えて取り組んでいる職員たちが対応します。
児童発達支援センターの一日の過ごしかたの例
~8:30~

送迎バス出発
送迎バス等で市内の拠点場所へお迎えに行きます。
10:00~

登所・朝の準備
バス到着。身支度をし、出席シール貼りをします。
10:30~

朝の会
”おはようの歌”を歌って、元気に朝のあいさつ。絵本や手遊びなどを楽しみ、写真やイラストを使い、一日の流れをこどもたちに伝えます。
10:45~

課題活動
お散歩や園庭で遊んだり、部屋でお絵かきや粘土遊び、リズム遊び、楽器遊びなど楽しい遊びがいっぱいです。
11:30~

給食
おいしい給食、毎日楽しみです。今日のメニューは何かな~?
12:30~

自由遊び・午後の活動(自立課題含む)
トランポリンや乗り物などの遊具で、身体を動かし元気に遊びます。
14:00~

おやつ
大好きなおやつの時間。「いただきま~す」
14:30~

帰りの会
楽しかった一日もこれでおしまい。”さよならの歌”を歌って、さよならのあいさつをします。
15:00~

送迎バスでお送り
「いっぱい遊んだね」送迎バスでお送りします。
料金案内
ご利用料金は無料です。
- ■児童福祉法における、児童発達支援給付費の利用者自己負担額は1割負担となりますが、令和元年10月より、就学前3歳以上児の児童発達支援は無償化となりました。
区分 | 利用者上限月額 |
---|---|
全区分 | 無料 |
年間行事
春の行事

桜を見に散歩
春の陽気に誘われて、みんあで仲良くお散歩。綺麗な桜が咲いてるかな?
夏の行事

福祉の村 夏まつり
福祉の村・こども発達センターの利用者のかたと地域のかたとの交流を目的に、毎年盆踊りや催事で盛り上がります。
冬の行事

福祉の村 クリスマス会
市内の障がい児者が一堂に集い、サンタクロースへの夢を膨らませる毎年楽しみな行事です。
事業概要
事業所名 | こども発達支援センターむつみ |
---|---|
所在地 | 〒444-0204 愛知県岡崎市土井町字南赤部内9番地 |
電話番号 | 0564-73-0835 |
FAX番号 | 0564-73-0858 |
対象者 | 福祉的療育が必要な3歳以上で就学前のお子さん |
定員 | 30名 |
休日 | 土曜日、日曜日、祝日、12月29日~1月3日 |
開館時間 | 8:30~17:15 |
サービス提供時間 | 10:00〜16:00 |
通常実施区域 | 岡崎市及び幸田町の全域 |
種別 | 児童発達支援センター |
事業所番号 | 2353101252 |
職員構成 | 所長、副所長、児童発達支援管理責任者、保育士・児童指導員、事務員、言語聴覚士・理学療法士・臨床心理士、看護師、嘱託医、給食補助員、運転手 |
こども発達支援センターむつみへのアクセス
〒444-0835 愛知県土井町字南赤部内9番地NEWS最新のニュース
- 高齢者 2025.01.28 2025年度定期教養講座🏫受講生募集💮 「2025年度 定期教養講座」の受講者を募集します。 受講期間:2025年4月~2026年3月 (定期教養講座は、初心者向けの講座…
- 高齢者 2025.01.28 高年者センター岡崎地域包括支援センター 高齢者介護を支える家族の会 行います 2月28日の家族の会は「交流会」に加えて「介護予防体操とツボを使ったセルフケアの紹介」も行います。 介護をされている方…
- 高齢者 2025.01.08 高年者センター岡崎「eスポーツ+体をつかってあそぼう」 12月26日(木)「eスポーツ+体をつかってあそぼう」~いろんなゲームであそぼう~ カラオケ機器のコンテンツを使用して脳…
- 高齢者 2024.12.09 高年者センターデイサービスほのぼの 一畑山薬師寺に紅葉鑑賞へ行ってきました 高年者センター岡崎 デイサービスほのぼのです。 12月1日から一畑山薬師寺へ紅葉鑑賞を行っています。 今がちょうど…
- 障がい者 2025.02.12 【のぞみの家 生活介護】障がい者作品展に行ってきました🚗³₃ 1月17日(金)〜20日(月)まで、リブラで展示されていた、障がい者作品展に行ってきました🚗³₃ のぞみの家、今年の作品は…
- 障がい者 2025.02.07 にじの家 鬼退治をしました👹 こんにちは。にじの家です。🌈 今年は2月2日が節分のため翌日に豆をまいて鬼退治をしました。 赤鬼さんと青鬼さ…
- 障がい者 2025.02.07 【のぞみの家 生活介護】🕊マジックボランティア🎩 1月16日(木)に「岡崎マジックショー」の方々がマジックボランティアに来てくださいました🎩✨ 今回は食堂を広々…
- 障がい者 2025.02.07 【のぞみの家 生活介護】🎊成人のお祝い㊗️ 今年度、のぞみの家生活介護では20歳を迎える方が2名います✨ 1月13日の成人の日に成人のお祝いをしました㊗þ…
- こども 2025.02.21 放課後等デイサービスほたる 東三河ふるさと公園に行きました! とても暖かかったこの日!☀️ 東三河ふるさと公園へ遊びに行きました。 みんなで遊具に向かうよ~! …
- こども 2025.02.18 放課後等デイサービスほたる 第5回ほたる参観日を行いました! 2月13日(木)に第5回ほたる参観日を行いました。 木曜日は個別活動の日ということで、お子さんが課題に取り組んでいる…
- こども 2025.02.18 こども支援センターつむぎ(児童発達支援)鬼のお面を作ったよ! 先日、節分にちなんで鬼のお面を作りました👹 お花紙を丸めたり、のりで貼ったりする作業を通して、指先を使いながら…
- こども 2025.02.14 こども支援センターつむぎ(放デイ) 2月は節分! 2月といえば、節分!👹 つむぎでは、鬼のお面を作って節分ゲームをしました! 鬼のお面上手に作れたね!&…
- 職員募集 2025.01.29 [限定正規][パート] 職員を募集しています 限定正規職員・パート職員を随時募集をしてます。お持ちの資格を活かして働きませんか? 高齢者向けサービス…!!急募!!ケアマ…
- 職員募集 2024.11.27 [追加募集]2025年4月1日採用 正規職員採用試験を実施します。 岡崎市福祉事業団の正規職員を追加募集します。 今回は、募集職種に『サービス管理責任者』『児童発達支援管理責任者』『保…
- 職員募集 2024.08.30 [追加募集]正規職員採用試験を実施します。 岡崎市福祉事業団の正規職員を募集します。 今年度の採用試験から、資格不問の介護員の募集もしています。 資格は持って…
- 職員募集 2024.05.15 [正規職員募集]正規職員採用試験を実施します。 正規職員採用試験を実施します。 今年度の採用試験から、資格不問の正規職員の募集を始めます!!! 資格は持っていない…
- その他 2024.04.01 新理事長就任のお知らせ 令和6年4月1日付けで、当法人の新理事長に中川英樹が就任いたしました。 理事長あいさつはこちらから。
- その他 2024.02.02 令和6年能登半島地震災害義援金を寄付しました 令和6年能登半島地震により亡くなられた方々に謹んで哀悼の意を表しますとともに、被災されたすべての皆様に心よりお見舞いを申…
- その他 2023.11.02 全国社会福祉事業団協議会より、永年勤続者表彰をいただきました 当法人の職員3名が【全国社会福祉事業団協議会 永年勤続者表彰】を授与されることとなり、 代表者1名が令和5年10月19日・…
- その他 2023.04.13 寄附をいただきました。 岡崎市公益協会様から寄附金をいただきました。 4月1日に開所した「こども支援センターつむぎ」のおもちゃ、絵本の購入に充…