お子さま向け施設案内
放課後等デイサービスみどり 放課後等デイサービス
放課後等デイサービスのご案内
放課後等デイサービスみどりは、授業の終了後や学校の休みの日に、
日常生活を豊かに過ごすために必要な支援を行います。また、社会との交流を持てるような活動に取り組んでいます。
- サービス目標
- 一人ひとりのお子さんの発達段階にあった支援を行います。
お子さんが地域との交流を持てるような促しを行います。
保護者のかたの子育てを支援します。
放課後等デイサービスの特徴

手厚い職員体制
児童福祉法における人員配置基準に対し、それ以上の人員を配置し、やさしく笑顔の専門職員が療育を行っています。

有資格者による
質の高いサービスの提供
保育士、社会福祉士、介護福祉士、リハビリの各療法士などが連携を図り、質の高いサービスを提供します。

一人ひとりにあった支援
家庭での生活から、職員やお友達と過ごす中で、一人ひとりの発達段階や得意なことなどに目を向けて、支援を行っています。

ご家族をサポート
お子さんにとって大切な学齢期。施設でのできごとや過ごしかたなどを家族に直接お伝えします。また、日々の子育ての中での悩みや困りごとなど、気軽に職員へご相談ください。
放課後等デイサービスの一日の過ごしかたの例
14:00~

お迎え
学校の終了時間にあわせて、みあい特別支援学校(水・木・金曜日)や岡崎特別支援学校(木曜日のみ)へ送迎車でお迎えに行きます。

荷物整理・健康チェック
バス到着。荷物を片付けて、健康チェックをします。今日も元気かな?
14:30

活動タイム
曜日によって、さまざまな活動を行います。今日はどんな活動をするのかな?
【月・火・水】
小集団活動
(運動・小集団のルールなど)
【木・金】
個別課題
(学習の準備・言語・日常生活動作など)
16:00

おやつ
活動頑張ってお腹すいた~。みんなでおやつを食べます。
16:15

おわりの会
一日の活動の振り返りをして、感想を聞きます。何が一番楽しかったかな?
~18:00

送り出し
笑顔で「さようなら」
活動や、今日のできごとなどご家族のかたとお話します。
9:00~

受け入れ
笑顔で「おはようございます」
ご家族の送迎で来ていただき、家庭での過ごしかたなど、お話を伺います。

荷物整理・健康チェック
荷物を片付けて、健康チェックをします。今日も元気かな?
10:00

はじまりの会
一日の活動の確認をします。今日はどんな活動をするのか楽しみです。
12:00

昼食
みんなで楽しくお昼ごはんを食べます。
13:00

課外プログラム
小さな発見みーつけた!楽しみな外へのお出かけの時間です。

おやつ
いっぱい動いてお腹すいた~。みんなで楽しくおやつを食べます。
15:00

おわりの会
一日の活動の振り返りをして、感想を聞きます。何が一番楽しかったかな?

送り出し
笑顔で「さようなら」
活動や、今日のできごとなどご家族のかたとお話します。
料金案内
この料金案内は参考料金です。実際のお支払い金額は、利用回数などによって異なります。
- ■児童福祉法における、放課後等デイサービス給付費の利用者自己負担額は1割負担となります。なお、放課後等デイサービス給付費の自己負担額には上限があります。あなたの世帯状況をご確認ください。また、児童通所支援受給者証をお持ちのかたは受給者証をご覧ください。
放課後等デイサービス給付費の自己負担額の上限月額
区分 | 利用者上限月額 |
---|---|
生活保護世帯 | 0円 |
市民税非課税世帯 | 0円 |
市民税課税世帯 ※ 市民税所得割額世帯合計額が28万円未満(児) |
4,600円 |
市民税課税世帯 ※ 上記以外 |
37,200円 |
利用者負担の減免を申請しない場合 | 37,200円 |
- ■その他の実費
課外プログラムなどで実費が必要となる場合があります。
年間行事
春の行事

お花見
ぽかぽか陽気に誘われて、近くではきれいな桜がいっぱい。みんなでお花見。
夏の行事

水遊び
暑い夏を思いっきり楽しもう。水風船や水鉄砲、職員も童心に帰って一緒に盛り上がります。

福祉の村 夏まつり
福祉の村・こども発達センターの利用者のかたと地域のかたとの交流を目的に、毎年盆踊りや催事で盛り上がります。
秋の行事

ハロウィン
段ボールで作ったスタンプで、子どもたちが思い思いの色を選び、おばけの体をデコレーションし、世界にひとつだけのおばけを作りました。"
冬の行事

福祉の村 クリスマス会
市内の障がい児者が一堂に集い、サンタクロースへの夢を膨らませる毎年楽しみな行事です。
通年行事

課外プログラム
土曜日や祝日、長期休みの日に、さまざまな場所へ出かけます。水族館やプラネタリウムなど、一日楽しく過ごします。
事業概要
事業所名 | 放課後等デイサービスみどり |
---|---|
所在地 | 〒444-0802 愛知県岡崎市美合町字下長根25番地1 |
電話番号 | 0564-73-3131 |
FAX番号 | 0564-73-3166 |
対象者 | 小学生から高校生までの放課後等デイサービスの支給決定を受けたかた |
定員 | 10人 |
休日 | 日曜日、8月12日~15日、11月第3土曜日、 12月29日~1月3日 |
開館時間 | 【平日】10:00~18:45 【土曜日・祝日・長期休暇】8:30~17:15 |
サービス提供時間 | 【平日】14:00~18:00 【土曜日・祝日・長期休暇】9:00~15:00 |
通常実施区域 | 岡崎市及び幸田町 |
種別 | 放課後等デイサービス |
事業所番号 | 岡崎市2353100742号 |
職員構成 | 管理者、児童発達支援管理責任者、保育士、児童指導員、機能訓練担当職員 |
放課後等デイサービスみどりへのアクセス
〒444-0802 愛知県岡崎市美合町字下長根25番地1車でのアクセス
名古屋市方面から
国道1号線「ほたる橋南交差点」右折
→ 県道48号線「光ヶ丘交差点」左折
→ 県道26号線「羽根町小豆坂交差点」左折
→ 「美合町入込西交差点」右折後、約500m先「左側」
豊橋市方面から
国道1号線「ほたる橋南交差点」左折
→ 県道48号線「光ヶ丘交差点」左折
→ 県道26号線「羽根町小豆坂交差点」左折
→ 「美合町入込西交差点」右折後、約500m先「左側」
豊田市方面から
国道248号線「上地三丁目交差点」左折
→ 県道26号線「緑丘一丁目交差点」右折
→ 県道326号線「緑丘東交差点」左折後、約400m先「右側」
幸田町方面から
国道248号線「上地三丁目交差点」右折
→ 県道26号線「緑丘一丁目交差点」右折
→ 県道326号線「緑丘東交差点」左折後、約400m先「右側」
公共交通機関でのアクセス
名鉄名古屋本線美合駅バス停から
名鉄バス1番のりば
系統35・36 岡崎駅前行 緑丘・庄司田経由 「高年者センター」バス停下車 徒歩3分
系統31 中央総合公園行 緑丘・商工会議所前経由 「高年者センター」バス停下車 徒歩3分
JR岡崎駅バス停から
名鉄バス3番のりば
系統35 東岡崎駅行 美合駅経由 「高年者センター」バス停下車 徒歩3分
系統36 市民病院行 美合駅経由 「高年者センター」バス停下車 徒歩3分
NEWS最新のニュース
- 高齢者 2025.01.28 2025年度定期教養講座🏫受講生募集💮 「2025年度 定期教養講座」の受講者を募集します。 受講期間:2025年4月~2026年3月 (定期教養講座は、初心者向けの講座…
- 高齢者 2025.01.28 高年者センター岡崎地域包括支援センター 高齢者介護を支える家族の会 行います 2月28日の家族の会は「交流会」に加えて「介護予防体操とツボを使ったセルフケアの紹介」も行います。 介護をされている方…
- 高齢者 2025.01.08 高年者センター岡崎「eスポーツ+体をつかってあそぼう」 12月26日(木)「eスポーツ+体をつかってあそぼう」~いろんなゲームであそぼう~ カラオケ機器のコンテンツを使用して脳…
- 高齢者 2024.12.09 高年者センターデイサービスほのぼの 一畑山薬師寺に紅葉鑑賞へ行ってきました 高年者センター岡崎 デイサービスほのぼのです。 12月1日から一畑山薬師寺へ紅葉鑑賞を行っています。 今がちょうど…
- 障がい者 2025.02.12 【のぞみの家 生活介護】障がい者作品展に行ってきました🚗³₃ 1月17日(金)〜20日(月)まで、リブラで展示されていた、障がい者作品展に行ってきました🚗³₃ のぞみの家、今年の作品は…
- 障がい者 2025.02.07 にじの家 鬼退治をしました👹 こんにちは。にじの家です。🌈 今年は2月2日が節分のため翌日に豆をまいて鬼退治をしました。 赤鬼さんと青鬼さ…
- 障がい者 2025.02.07 【のぞみの家 生活介護】🕊マジックボランティア🎩 1月16日(木)に「岡崎マジックショー」の方々がマジックボランティアに来てくださいました🎩✨ 今回は食堂を広々…
- 障がい者 2025.02.07 【のぞみの家 生活介護】🎊成人のお祝い㊗️ 今年度、のぞみの家生活介護では20歳を迎える方が2名います✨ 1月13日の成人の日に成人のお祝いをしました㊗þ…
- こども 2025.02.21 放課後等デイサービスほたる 東三河ふるさと公園に行きました! とても暖かかったこの日!☀️ 東三河ふるさと公園へ遊びに行きました。 みんなで遊具に向かうよ~! …
- こども 2025.02.18 放課後等デイサービスほたる 第5回ほたる参観日を行いました! 2月13日(木)に第5回ほたる参観日を行いました。 木曜日は個別活動の日ということで、お子さんが課題に取り組んでいる…
- こども 2025.02.18 こども支援センターつむぎ(児童発達支援)鬼のお面を作ったよ! 先日、節分にちなんで鬼のお面を作りました👹 お花紙を丸めたり、のりで貼ったりする作業を通して、指先を使いながら…
- こども 2025.02.14 こども支援センターつむぎ(放デイ) 2月は節分! 2月といえば、節分!👹 つむぎでは、鬼のお面を作って節分ゲームをしました! 鬼のお面上手に作れたね!&…
- 職員募集 2025.01.29 [限定正規][パート] 職員を募集しています 限定正規職員・パート職員を随時募集をしてます。お持ちの資格を活かして働きませんか? 高齢者向けサービス…!!急募!!ケアマ…
- 職員募集 2024.11.27 [追加募集]2025年4月1日採用 正規職員採用試験を実施します。 岡崎市福祉事業団の正規職員を追加募集します。 今回は、募集職種に『サービス管理責任者』『児童発達支援管理責任者』『保…
- 職員募集 2024.08.30 [追加募集]正規職員採用試験を実施します。 岡崎市福祉事業団の正規職員を募集します。 今年度の採用試験から、資格不問の介護員の募集もしています。 資格は持って…
- 職員募集 2024.05.15 [正規職員募集]正規職員採用試験を実施します。 正規職員採用試験を実施します。 今年度の採用試験から、資格不問の正規職員の募集を始めます!!! 資格は持っていない…
- その他 2024.04.01 新理事長就任のお知らせ 令和6年4月1日付けで、当法人の新理事長に中川英樹が就任いたしました。 理事長あいさつはこちらから。
- その他 2024.02.02 令和6年能登半島地震災害義援金を寄付しました 令和6年能登半島地震により亡くなられた方々に謹んで哀悼の意を表しますとともに、被災されたすべての皆様に心よりお見舞いを申…
- その他 2023.11.02 全国社会福祉事業団協議会より、永年勤続者表彰をいただきました 当法人の職員3名が【全国社会福祉事業団協議会 永年勤続者表彰】を授与されることとなり、 代表者1名が令和5年10月19日・…
- その他 2023.04.13 寄附をいただきました。 岡崎市公益協会様から寄附金をいただきました。 4月1日に開所した「こども支援センターつむぎ」のおもちゃ、絵本の購入に充…