高齢者さま向け施設案内
北部地域福祉センター
デイサービスほのぼの
(岩津町)
認知症対応型デイサービスのご案内
認知症などで介護が必要になったかたが、慣れ親しんだ環境で生活を続けるために、通所で行う介護サービスです。
お風呂や、機能訓練など選択でサービスを追加することが出来ます。
- サービス目標
- 一人ひとりの楽しみ方を見つけ、生きがいのある生活を送ることができるよう支援いたします。
現在の生活が維持できるよう機能訓練やレクリエーションなどの、認知症の進行予防を行います。
認知症対応型デイサービス(ほのぼの)の特徴

手厚い職員体制
介護保険法における人員配置に対し、それ以上の人員を配置し、やさしく笑顔の専門職員が支援を行っています。

有資格者による
質の高いサービスの提供
介護福祉士、社会福祉士、(准)看護師、歯科衛生士、言語聴覚士、リハビリの各療法士などが連携を図り、質の高いサービスを提供しています。

身体状態にあった入浴形態の選択
歩行浴、座浴などにより、体の状態にあわせた方法で入浴していただけます。
認知症対応型デイサービス(ほのぼの)の一日の過ごしかたの例
8:30〜

お迎え
ご自宅まで一人ひとりお迎えにあがります。利用者の皆さまの体調や状態にあわせて送迎させていただきます。
10:00〜

健康チェック
デイサービス到着後、ゆっくりお茶を飲んでいただき、その後、健康チェックを行います。血圧・脈拍・体温など、体調がいつもとお変わりないかのチェックをしています。
10:30〜

日ごとのお楽しみ時間①
レクリエーションや調理行事、各種ボランティアなど行事ごとを提供します。
10:30~

日ごとのお楽しみ時間②
中庭の畑で作物を育てたり、様々な活動を提供しています。園芸を通じて利用者さまの笑顔がこぼれます。
12:00〜

昼食
利用者の皆さま一人ひとりにあわせた形態(刻みや粥食など)でお食事を提供しています。おかずはメニューから選択できます。
13:00〜

休憩・歯磨きなど
昼食が終わると、皆さまに歯磨きをしていただきます。お口のことでご相談が可能です。
13:30〜

入浴(希望者)
寝浴やスロープ浴もあり、車椅子の利用者さまや寝たきりの利用者さまにも安心して入浴していただけます。
17:10〜

お送り
デイサービスでの様子をご家族のかたにお伝えしています。
年間行事
様々な年間行事を開催しております。
春の行事

お花見会
敷地内を散歩し、お花見をしました。満開の桜をご覧になって利用者さまも喜ばれていました。

わらび狩りと調理
敷地内に生えているワラビを採りました。収穫したワラビは利用者さまが上手におひたしにして下さいました。みなで美味しく頂きました。
夏の行事

野菜の収穫
普段から利用者さまが水やりをして下さり、たくさんの野菜ができました。利用者さまもはりきって収穫作業に取り組まれていました。野菜を手にとても嬉しそうでした。

七夕
七夕の飾り付けを利用者さまが行ってくださいました。飾りも利用者さまの手作りです。立派な笹ができあがりました。
秋の行事

敬老会
年ごとにいろいろな場所への外出を企画しています。
冬の行事

クリスマス会
クリスマスにはハンドベル演奏や、ケーキづくりなど楽しい催しものを企画します。
通年行事

ボランティア慰問
年間を通じてボランティアのかたにお越しいただき、楽しいひと時をすごします。
施設紹介
施設を写真で紹介いたします。
事業概要
事業所名 | 岡崎市北部地域福祉センター デイサービスほのぼの |
---|---|
所在地 | 〒444-2144愛知県岡崎市岩津町字西坂54番地1 |
電話番号 | 0564-73-0103 |
FAX番号 | 0564-45-8791 |
定員 | 12人 |
休日 | 日曜日、12月29日~1月3日 |
営業時間 | 9:00~19:00(延長の場合の時間を含む) |
サービス提供時間 | 10:00~17:10 |
種別 | 介護保険法に基づく指定介護事業所 |
事業所番号 | 第2392100075号 |
職員構成 | 管理者、生活相談員、介護員、(准)看護師、歯科衛生士、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士 |
北部地域福祉センターへのアクセス
〒444-2144 愛知県岡崎市岩津町字西坂54番地1車でのアクセス
豊田市方面から
国道248号線「北於御所交差点」左折
→ 県道39号線「アイ美容室交差点」左折
→ 「一本目交差点」右折
→ 「コーポラス岩津交差点」左折後、約200m先「右側」
豊田市(三河上郷駅)方面から
国道248号線「天神橋東交差点」直進
→ 県道39号線「岩津町交差点」左折
→ 「嶋田建具店Y字交差点」右方向
→ 「コーポラス岩津交差点」右折後、約200m先「右側」
幸田町方面から
国道248号線「天神橋東交差点」右折
→ 県道39号線「岩津町交差点」左折
→ 「嶋田建具店Y字交差点」右方向
→ 「コーポラス岩津交差点」右折後、約200m先「右側」
公共交通機関でのアクセス
名鉄名古屋本線東岡崎駅バス停から
名鉄バス4番のりば
系統1 奥殿陣屋行 「岩津団地口」バス停下車 徒歩7分
系統7 川向行 「岩津団地口」バス停下車 徒歩7分
系統8 足助行 「岩津団地口」バス停下車 徒歩7分
NEWS最新のニュース
- 高年者中央北部南部西部東部 2025.01.28 2025年度定期教養講座🏫受講生募集💮 「2025年度 定期教養講座」の受講者を募集します。 受講期間:2025年4月~2026年3月 (定期教養講座は、初心者向けの講座…
- 高年者 2025.01.28 高年者センター岡崎地域包括支援センター 高齢者介護を支える家族の会 行います 2月28日の家族の会は「交流会」に加えて「介護予防体操とツボを使ったセルフケアの紹介」も行います。 介護をされている方…
- 高年者 2025.01.14 放課後等デイサービスみどり 高年者センターデイ交流会をしました! 高年者センターデイサービスの利用者さんとの交流会をしました。 この日はなんとクリスマス☆彡 クリスマスソングに合わせ…
- 高年者 2025.01.08 高年者センター岡崎「eスポーツ+体をつかってあそぼう」 12月26日(木)「eスポーツ+体をつかってあそぼう」~いろんなゲームであそぼう~ カラオケ機器のコンテンツを使用して脳…
- 中央 2024.12.03 中央地域福祉センター 「ゆずシロップを作ろう」 11/29(金)「ゆずシロップを作ろう」を開催しました。 ゆずを刻んで、氷砂糖と瓶に詰めて。 出来上がり! シロップ…
- 中央 2024.11.21 中央地域福祉センター ゆずシロップを作ります 中央地域福祉センター裏庭で採れたゆずでシロップ作りをします。 開催日時:2024年11月29日(金)10時~ (申込開始は11月22…
- 高年者中央北部南部西部東部 2024.11.18 地域福祉センター 「愛称」 地域福祉センターでは、より身近に感じていただけるよう「愛称」を検討しています。 【愛称案】 ➀とはなす ・作成者コ…
- 中央 2024.11.12 中央地域福祉センター「焼いもパーティー!」 11/2(土) 園芸部さんが育てたさつまいもで“焼いもパーティー!”をしました。 さつまいもを新聞紙とアルミホイルで包…
- 北部 2024.12.20 にじの家 北部デイサービスほほえみダンスチームと交流会 12月10日(火)北部デイサービスほほえみダンスチームと交流会を行いました🎶 自己紹介をして交流会スタート…
- 高年者中央北部南部西部東部 2024.11.18 地域福祉センター 「愛称」 地域福祉センターでは、より身近に感じていただけるよう「愛称」を検討しています。 【愛称案】 ➀とはなす ・作成者コ…
- 北部 2024.08.30 放課後等デイサービスほたる 北部デイほほえみと交流会をしました! 北部地域福祉センターデイサービスほほえみの利用者の方と交流会をしました。 3テーブルに分かれて、それぞれゲームやキー…
- 高年者中央北部南部西部東部 2024.04.02 地域福祉センター 敷地内全面禁煙🚭のお知らせ 高年者センター岡崎及び各地域福祉センターでは、2024年4月1日から「望まない受動喫煙」を防ぐための 取組として、喫煙コ…
- 南部 2025.01.17 放課後等デイサービスむつみ 南部地域福祉センターに行きました。 南部地域福祉センターに行きました。 南部地域福祉センターでは利用者の皆様との交流を楽しむことができました。 …
- 南部 2024.12.27 希望の家 よってみりん南部2024冬に「MURAcafe~村カフェ~」が出店しました 12月25日(水)「MURAcafe」が南部地域福祉センターで行われた「よってみりん南部2024冬」に出店させていただきました。 コ…
- 高年者中央北部南部西部東部 2024.11.18 地域福祉センター 「愛称」 地域福祉センターでは、より身近に感じていただけるよう「愛称」を検討しています。 【愛称案】 ➀とはなす ・作成者コ…
- 南部 2024.06.28 南部地域福祉センター~よってみりん南部~チャレンジこども店長(多世代交流広場) 8月6日(火)南部地域福祉センターにて子どもたちが職業体験できるイベントを開催!!アルバイト体験は当日参加もできますので…
- 西部 2025.01.14 こども支援センターつむぎ 西部地域福祉センターで交流会を開催しました! 12/25クリスマスの日に、西部地域福祉センターデイサービスにて、つむぎを利用している子ども達とデイサービスの利用者様との交…
- 高年者中央北部南部西部東部 2024.11.18 地域福祉センター 「愛称」 地域福祉センターでは、より身近に感じていただけるよう「愛称」を検討しています。 【愛称案】 ➀とはなす ・作成者コ…
- 西部 2024.06.19 西部地域福祉センター サマーフェスタ (報告) 6月15日(土)14時からフラダンスと生バンドによる”サマーフェスタ”を開催しました♪ 素敵な音楽とダンスで、世代の壁を…
- 高年者中央北部南部西部東部 2024.04.02 地域福祉センター 敷地内全面禁煙🚭のお知らせ 高年者センター岡崎及び各地域福祉センターでは、2024年4月1日から「望まない受動喫煙」を防ぐための 取組として、喫煙コ…
- 東部 2024.11.18 東部地域福祉センター 「舞木1区老人クラブ 弥栄会」さまから雑巾を寄贈いただきました 11月15日㈮ 「舞木1区老人クラブ 弥栄会」の皆さまから、きれいに作られた雑巾を寄付していただきました。 大切に使わせ…
- 高年者中央北部南部西部東部 2024.11.18 地域福祉センター 「愛称」 地域福祉センターでは、より身近に感じていただけるよう「愛称」を検討しています。 【愛称案】 ➀とはなす ・作成者コ…
- 東部 2024.09.17 東部地域福祉センター 弥栄会様による清掃ボランティアのご協力を頂きました 9月10日㈫ 舞木1区老人クラブ弥栄会15名の方が早朝から東部地域福祉センターに集まり、 施設周辺の草刈り等の清掃活動をし…
- 東部 2024.09.17 こども支援センターつむぎ(放デイ) 東部デイほほえみで交流会をしました! 東部地域福祉センター内にある、デイサービスほほえみで交流会を行いました! 輪投げをしたり、たくさんお話をしたりしたよ…