社会福祉法人 岡崎市福祉事業団

公式インスタグラム

お子さま向け施設案内

最新のニュース

こども発達支援センター こども発達支援センター「つばさ」

こども発達支援センター「つばさ」のご案内

保育後療育「つばさ」とは、地域の保育園・幼稚園・こども園へ通っているお子さまが、
集団によりよく適応し、楽しく園生活を送れるように、個々の発達課題に対して専門的な療育を受けていただくものです。

サービス目標
小集団でスモールステップの経験を積み重ねていきます。
個々の発達特性に合った自立課題を通し、苦手な面を得意な面でカバーする力を身につけていきます。

サービス詳細はこちら

サービス提供内容

対象の地域・年齢 地域の保育園・幼稚園に通われている療育が必要な方(年少〜年長)(療育の必要性について事前に主治医や保健師にご相談ください。)
サービス提供日時 月曜日〜金曜日(1日2クラス) 13:30〜14:30、15:00〜16:00
土曜日(1日4クラス) 9:30〜10:30、11:00〜12:00、13:30〜14:30、15:00〜16:00
実施頻度と利用期間 月2回程度、1年間1クール
※1クール終了後、引き続き療育が必要なお子さまは継続利用することができます。(グループは変更になることがあります。)なお、お申込みが定員を超える場合、次のクールからのご利用となる場合があります。
定員 年少1クラス3〜4名、年中長1クラス5〜6名
※お子さまの発達状況や特性によってクラス分けをします。保護者さまからの曜日や時間帯のご要望には添えないことがあります。
実施形態 単独通所(保護者さまは、隣室で待機することができます。)
※療育終了後、スタッフからお子さまのご様子をフィードバックさせていただきます。
実施場所 こども発達支援センター体育館棟多目的室1

料金案内

この料金案内は参考料金です。実際のお支払い金額は、利用回数などによって異なります。

  • 児童福祉法における、児童発達支援給付費の利用者自己負担額は1割負担となります。なお、児童発達支援給付費の
    自己負担額には上限があります。あなたの世帯状況をご確認ください。また、児童通所支援受給者証をお持ちのかたは
    受給者証をご覧ください。

児童発達支援給付費の自己負担額の上限月額

区分 利用者上限月額
生活保護世帯 0円
市民税非課税世帯 0円
市民税課税世帯
※ 市民税所得割額世帯合計額が28万円未満(児)
4,600円
市民税課税世帯
※ 上記以外
37,200円
利用者負担の減免を申請しない場合 37,200円
  • その他実費として食費などが必要となります。

NEWS最新のニュース