社会福祉法人 岡崎市福祉事業団

公式インスタグラム

サービス案内 障がい者さま向け

年齢や障がいの状態に合わせた支援・サービスを
提供する7つの施設が集まる「福祉の村」。

サービス一覧はこちら

相談支援事業のご案内

相談支援事業(障がい児者一般相談、利用計画作成・相談)とは

疑問や不安を相談できる窓口として適切なサービスへつなぐ情報提供などをします。障がいをお持ちのかたやご家族の思いやライフステージに寄り添い、一緒に支援方法を考えます。主に就学後のお子さんから成人までの方を対象としています。未就学のお子さんなど、よりお子さんに特化した相談を行なう分室があります。

相談支援事業で受けられるサービス

相談支援事業は、障がいがあっても自分らしく生きるために利用ができる福祉サービスの紹介や、利用者のかたや保護者のかたの不安や悩みに寄り添って相談に応じます。どこに相談したらいいかわからないかたは、まずは相談支援事業所へご相談ください。

利用できるかた
未就学の障がいのあるお子さまやご家族、関係者など
お子さんから成人のかたまで、障がいのあるかたやご家族、関係者など

自分らしい生活が送れるように一緒に考えます

障がい者福祉サービスに関する説明を行います。
障がい児・者ご本人やご家族のお悩みの相談に応じます。
ご家族のことでお困りのかたへ助言します。
事業所にお越しいただくことが困難なかたには、直接ご自宅へ伺います。
関係者会議(利用者のかたに関わっているかたや、これから関わっていくかたに集まってもらい会議を行います。)

障がい者さま向け相談支援事業の施設一覧

障がい者さま向け
相談支援事業のよくある質問

サービスを利用するにはどうしたらよいですか?

計画相談支援の受給者証が必要となります。相談支援事業所にて申請や計画相談支援利用計画書の作成・支援を行います。お気軽にご相談ください。

家族の相談に乗ってもらえますか?

ご家族様からの相談も対応しております。ご本人・ご家族も一緒にお越しいただいても安心してお話していただけるよう面接室をご用意しています。お気軽にご相談ください。

受給者証の手続きはどのようにすればよいですか?

居住している市町村の担当窓口にて申請し、聞き取り面接をした上で受給者証の支給決定がされます。その際に必要な『計画相談支援利用計画』の作成の支援を相談支援事業所で行っております。手続きの流れや各福祉サービスについて、お気軽にご相談ください。

将来のことまで相談に乗ってもらえますか?

当相談支援事業所では対象年齢を限定せず、相談対応しております。ご相談内容によって、より専門の機関を紹介するなど、支援内容に応じた相談支援を行います。お気軽にご相談ください。

NEWS最新のニュース