最新ニュース
HOME > 最新のニュース > こども > こども支援センターすだち
- こども 2021.03.31 こども支援センターすだち 「制作とおやつ作り」を行いました 制作でてんとう虫と花を作りました。指先で両面テープを剥がしたり、てんとう虫の模様や目をシールで貼りました。見本を見ながら、どのように作っていけば見本と同じようになるのかを考えなが…
- 2021.03.09 こども支援センターすだち(並行通園) 【ひなまつり】ひなかざりを製作しました 3月の風物詩、🌸ひなかざり🌸を作りました。 手本を何度も見ながら確認をして進めていたり、自分の好きな所に貼ったり描いたりして、楽しそうに製…
- こども 2021.03.05 こども支援センターすだち(親子通所) ひなかざりを作りました 今日はひなまつり。「うれしいひなまつり」のうたを歌い、行事を盛り上げます。ひなかざりは親子で作りました。お花紙をくしゅくしゅ丸めて、ペタッ! おひな様とおだいり様の着物が出来上が…
- こども 2021.03.04 こども支援センターすだち 体育館遊びとおやつ作りをしました 新型コロナウイルス感染症予防のため利用を控えていましたが、感染状況も落ち着き始めて様々な施設が少しずつ利用できるようになってきました。こども発達センターの体育館で法人内の放課後等…
- こども 2021.02.15 【節分】豆まき遊びをしました 2月2日の節分の日は、紙で枡や豆を作って、豆まきごっこをして遊びました。 鬼の顔のあるカゴに目掛けて、みんな夢中になって玉を投げていく姿がありました。 職員と一緒に、「鬼は外…
- こども 2021.02.12 こども支援センターすだち 豆まきを行いました 節分の時期になり、新聞紙で作った豆で豆まきを行いました。突然現れた赤鬼に怖がる子もいれば、興味津々に近づいていく子もいました。みんなで「鬼は外、福は内」と言いながら、鬼に向かって…
- こども 2021.02.04 放課後等デイサービス(あずき、みどり、すだち) コロナ感染症対策について 全国的にコロナウイルスの感染者が増加し、誰が・いつ・どこで感染してもおかしくない状況になっています。身近な学校や福祉施設においても、感染者の報告について耳にする機会が多くなってい…
- こども 2021.01.27 こども支援センターすだち(並行通園)公園へ散歩に行きました 冬の寒さが本格的になってきましたが、天気のよい日は公園まで散歩に出かけます。 こどもたちは、散歩に行くことが分かると嬉しそうに上着を着たり帽子を被ったりして支度をしていきます。 …
- 高齢者障がい者こども 2021.01.22 【中止いたします】介護基礎研修の実施について ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、岡崎市の方針に従い、介護基礎研修の実施を中止させていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。…
- こども 2021.01.13 こども支援センターすだち 一畑山薬師寺へ初詣に行きました 新年になり一畑山薬師寺へ初詣に行きました。手を合わせたりお辞儀をしてお参りをすることができました。午後は制作でだるまを作り、一人ひとりの個性が出たかわいいだるまが完成し…