最新ニュース
- こども 2016.03.11 めばえの家 少人数療育を行っています 4月から就園するお子さん同士が6人程度集まって少人数療育を行っています。友だちを意識したり、順番を待つ経験をしたり、職員の話を聞くなどさまざまなねらいのもとで活動を展開しています…
- こども 2016.03.10 若葉学園 お別れ会を実施しました 3月7日(月)お別れ会を実施しました。 午前中は、『シャボン玉おじさんによるショー』や、園庭での『シャボン玉遊び』を楽しみ、 午後からは、職員による劇や歌で盛り上がりました。 …
- こども 2016.03.02 めばえの家 ひなまつり会を行いました 2月29日(月)にひなまつり会を行いました。みんなの健康を願ってひな人形を飾る由来を聞いたり、ひなまつりのうたを歌いました。ひな人形役の職員が登場すると、わーっと歓声があがり、興…
- こども 2016.02.20 めばえの家 豆まきを行いました 2月1日(月)に豆まきを行いました。 心の中に怒りんぼう鬼や泣き虫鬼がいる紙芝居をみんなで聞きました。その後、鬼が登場し、「鬼はそと」と言って勢いよく豆をまく姿がみられました。 …
- こども 2016.02.01 めばえの家「家族療育参観」を行いました 1月23日(土)に家族療育参観を行いました。 普段のめばえの家での生活を、お母さんだけでなく、お父さんやおじいちゃん、おばあちゃんにも見てもらいました。 いつもよりにぎやかな…
- こども 2016.01.21 若葉学園 「獅子舞」を行いました 1月15日(金)若葉学園に獅子舞の獅子がやってきました。昔から獅子舞の獅子に噛みつかれると厄払いになると言われます。 泣いてしまうお子さんや、不思議そうに見つめるお子さん、興味…
- こども 2016.01.21 めばえの家 「粘土あそび」をしています 1月の感覚あそびとして、いろいろな素材の粘土で遊んでいます。お子さんは保護者のかたと一緒に何かに見立て遊んだり、集中して物を作って楽しんでいます。 何を作ろうかな…
- こども 2016.01.21 若葉学園 「お茶会」を実施しました 1月7日(木)、8日(金) お茶会を実施しました。 赤い毛氈の上にきちんと座り、園長先生と新年のご挨拶。その後、お菓子と職員が点てたお抹茶をいただきました。お抹茶の味はどうだっ…
- こども 2016.01.07 岡崎市こども発達センター安全祈願祭 1月6日(水)岡崎市こども発達センターの工事の無事を祈り、安全祈願祭が建設予定地で執り行われました。 祈願祭神主さまによる祝詞 協力企業として岡崎…
- 高齢者障がい者こども 2016.01.01 新年あけましておめでとうございます 新年あけましておめでとうございます。 昨年はお世話になりました。本年が皆さまにとって良い年でありますように、ご健勝お祈り致します。 福祉の村清楽荘正面「門松」