最新ニュース
HOME > 最新のニュース > こども > こども支援センターみどり
- こども 2021.02.04 放課後等デイサービス(あずき、みどり、すだち) コロナ感染症対策について 全国的にコロナウイルスの感染者が増加し、誰が・いつ・どこで感染してもおかしくない状況になっています。身近な学校や福祉施設においても、感染者の報告について耳にする機会が多くなってい…
- 高齢者障がい者こども 2021.01.22 【中止いたします】介護基礎研修の実施について ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、岡崎市の方針に従い、介護基礎研修の実施を中止させていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。…
- こども 2020.12.15 みどり 児童発達支援 野菜スタンプを行いました この日は野菜の切れ端を使ってスタンプをしました。 野菜はチンゲン菜、オクラ、レンコン、ねぎ、ピーマンなど8種類準備しました。 いつも調理され、お料理として出てくる野…
- こども 2020.11.10 みどり 児童発達支援 「ハロウィン」の制作を行いました ハロウィンの「カボチャ」と「おばけ」を作りました。 「カボチャ」には、画用紙で作った目、鼻、口に糊を塗って貼りました。 「おばけ」では、目と口をシールで貼…
- こども 2020.11.04 みどり 放課後等デイサービス 「買い物体験」をしました この日は、「あいそ家」でお弁当をテイクアウトしました。 事前にファックスでお店に注文をして、 会計は個別に対応していただきました。 子ども達はそれぞれ自分のできる範囲…
- こども 2020.10.19 みどり 児童発達支援 サーキットを行いました 外をお散歩するのに暑い時期には、室内でサーキットを行っています。 三脚を使った運動や、マット運動、フープジャンプなどを取り入れています。 他にも、色・形や果物のカード…
- こども 2020.10.14 みどり 児童発達支援 「おつきみだんご」の制作を行いました 十五夜を控えたこの日、 制作の時間におつきみだんご作りを行いました。 紙を丸めておだんごを作り、両面テープで画用紙に貼りました。 また、お皿や月を模した画用紙を使…
- 障がい者こども 2020.09.04 福祉の村 マスクを寄贈していただきました フタバ産業労働組合様より400枚を超えるマスクを寄贈していただきました。 こちらのマスクは、組合員の皆様が福祉の村のために持ち寄ってくださったそうです。 頂いたマスクを有効に…
- こども 2020.08.27 みどり 放課後等デイサービス 豊田地域文化広場に行きました 豊田市にある「豊田地域文化広場」に行きました。 室内にあるアスレチックでは、 ネットでできた空中トンネルやつり橋で全身を使って遊びました。 他にも、ジャン…
- こども 2020.07.17 みどり 放課後等デイサービス 調理体験を行いました この日は、昼食に食べる「サラダうどん」の調理体験を行いました。 レタスやハムをちぎったり、トマトのへたを取ったり、 キュウリをスライサーで切ったり、 子ども達がそれぞ…